ぐっとくる共通言語②

意見 現場の声は前向きに聞くこと、そうしないと人が辞める、良い意見は本人に実行させること
居心地が良い お客様が財布を緩める
意思決定 目標にそった選択のこと、目標のない選択を気まぐれという、原理原則に沿って行うとよい
忙しい 目先の仕事ばかりやる人が陥る、計画性がない・暇な人こそ忙しいという
一人前 苦しい体験を乗り越えて、本当の仕事の楽しさが分かった時に達する
異動 納得はない、やり残したことは今までやらなかったこと、お客様が離れやすくなる、引き継ぎがきちんとできる人が優秀
移動 疲れは移動の距離に比例し、時間に反比例する
例:歩きと車
イベント なんのためにやるのかをはっきりさせる、業績アップにつながらなければ意味がない
意欲 人間は自分のためになるとき、最もやる気になる生き物です
一生懸命隠しても意外なところからバレるもの、正直になった方が身のため
引退 負けても悔しくなくなった時、負けを認めて切り替えることも大事
裏切り 人間の性です、人間は自分が一番かわいい生き物です、必ず起こると心得ること、裏切るより裏切られた方が良かったりする
うるさい 中途半端なアドバイスは言われる側からしたら本当にうるさく感じる、任せるな口出ししない、失敗させることも大事
売れちゃった 再現性が低い時に起こる、結果は悪くないが続かない
売れる 再現性が高い時に起こる、できる人は環境が変わっててもできる
不平等です、強いものに自然と集まる、運は自ら呼び寄せる
運がつくことをツキ・運がなくなることを運の尽きという
営業 決められた時間内でお客様に対して販売するチャンスを得ること、次回来店するきっかけを作ること
円満 自分が悪かったと言える環境、自分が良くて相手が悪いと思っているとトラブルはなくならない
お金がない お金がないのは必要がないからです、必要があれば向こうからやってくる
教える ちょっとレベルの上の人が教える、教える人が一番勉強になる
驚き 同じレベルでないと共感できない
同じことを聞く レベルが上がる、何度も聞かれても面倒だとか恥ずかしいと思ってはいけない
お願い 無理・不可能を可能にすること
おひとよし いいかげんな人間、自分にNOが言えない
覚える 新しいことには時間とエネルギーが必要、教えたことと覚えたことは違う
思いつき 何かを始めるきっかけ、失敗のもとにもなるが1週間熱が冷めなければ大丈夫
思いやり 知らない人が多い場所で気を使って声をかけてあげること
面白い 始めから終わりまで自分で責任をもって任せてもらえること
オリエン 新人に会社のことを教えること、ベテランは初心に帰る
オリジナル 真似から始まる、中途半端に真似しないこと・徹底的に真似をすること
TTP 徹底的にパクるの頭文字、中途半端では本質が見えない
かけた恩は水に流し、受けた恩は石に刻む
会議 生産性が低い場所、お客様の要望をどのように対応するかの意見交換・情報交換・意思統一する場所
出来るだけ短くすること、必ず結論を出す、先送りにしない
会社 働くところではない、方針を実施して実績を上げること
会社経営 人材力が企業力に直結するのが原理原則、戦力になる人材を育てることが上司の責務、人材教育の仕組み作りをすることが大事
改善 耳が痛い情報から始まることが多い、問題点はなにか、その原因は何か、解決策は何か、上手な人を真似る
開発 会社の未来の利益を作る行動
変える 過去の時間と数字は変えられない、変えられるのは未来の時間と数字だけ
価格 市場価格と商品の価値で決まる
価格競争 安く売ること、価格競争は規模が大きいところが必ず勝つ、中小企業が価格競争をしてはいけない
学習 経験の積み重ねの変化のこと
確認 チェックシートを使って行うこと
肩書 クレーム処理に必要
カッコいい 何回も練習したり・失敗をしてなりうる、最初からなる人はいない
家庭 家庭(プライベート)がごたごたしていてはいい仕事ができない、一番大事なことは配慮すること
社内の連帯感がなくなるもの
借入金 投資のため◎ 消費のため△ 浪費のため×
消費者金融での借金が300万円を超えると大体の場合自力返済は不可能
我流 方針を守らないところから始まる、幹部の我流は部下が迷惑する
ラッカ―P 労働分配率のこと、MQ/F1で計算する
ぐっとくるダイニングの場合は1.9~2.0が適正値
隠し事 嘘をつくことが増える、嘘は必ずバレる
学校 お金を払って学ぶところ、会社はお金をもらって学ぶところ
考える 過去の体験を思い出して整理すること、体験・経験がないと考えられない、組み合わせを変えること
環境 人を育てる土壌
観察 問題点を発見すること
簡単 一番わかりやすくすること
幹部 会社は幹部の努力次第で大きくなることも潰れることもある、会社が潰れるのは幹部の甘さが原因、だから人よりも勉強して努力する人
幹部仕事 人の管理ではなく仕事の管理
寛容 欠点はできるだけとりつくろってやる、むやみにあばきたてないこと
管理 より良い状態を維持・継続すること
管理職 部下のやる気を上げること
機会損失 チャンスを活かせない状態
危機感 経済的に損をしないともてない、非常事態宣言を出して組織を1つにすること
危機管理 ①悪い情報は早く、良い情報はゆっくり
②悪い情報をほめる
③責任追求はいけない
④危機管理に前例なし
企業 倒産しないことが第一
企業方程式 PQ-VQ=MQ=F+G
PQ-VQ=MQは現場の仕事/MQ=F+Gは幹部の仕事
聞く 考えながら聞くこと
気配り お客様の動きに注意して、次に何をしてあげたら喜ばれるか考えて行動すること
基準 同じ問題を食い止めること、問題発生の主な原因は基準がないこと
期待 誰しも期待されたいと思っている、同じ能力なら期待の大きい人の方が成績が上がる
気遣い 最高のおもてなし
気づき 人に関心を持つこと
厳しい 言い訳をしないこと、自分に厳しく・他人に寛容に
客商売 お客様の名前を覚えて呼ぶことから始まる
予約の際に名前を覚えて、2度目に名前で呼んであげると最高のファンになる
逆算 経営は常に逆算です
到達目標から現在を見つめて、今何をすればよいか考えること
休日 時間とお金と体力を消費する日です
求人 会社をまるごと売り込むこと
給料 社員の一生を通じて一番関心のあること、給料は社長からもらうものではなくお客様からいただくもの、自分がいくらもらっているかより同僚がいくらもらっているかが気になる
会社は全てを犠牲にしても必ず最初に払うもの
教育 知識を教えるだけの教育は無意味です
①言い続ける ②やり続ける ③粘り続ける
人の行動が変わらないことはやっても無意味です
教育のポイント やってみせて・させてみせて・甘い基準で結果を出させ・ほめてあげた後、一言アドバイスを与えること
競合 共に成り立つこと
教材 問題が起こった時、それをケーススタディーにすると一番勉強になる
業績 中小企業は外的環境より、内的環境のほうが業績に影響が出る
業績アップ 数値を上げるには、現場の作業を変えること・いらない作業は捨てる
共通言語 誰に聞いても同じことが返ってくる、皆が同じ方向を向くこと
嫌い 欠点ばかりが目につくことです、あなたが嫌いな人はあなたの倍あなたが嫌いです
金欠病 一生懸命仕事をしていると治る
苦情 お客様の価値観によって変わる、やり方の良しあしでお客様の感情は変わる、魚屋で魚を売っていないと怒る、一番怖いのは苦情を言ってもらえないこと
愚痴 不幸のイメージ化です、ダメ人間の手軽なストレス解消法です、時間の無駄
苦痛 無意味な作業をさせられること
口と耳 人間はなぜ口が1つで耳が2つか、話すことの倍聞くためです
暗い人 なんでも自分で解決しようと思っている人、自分の殻に閉じこもる
経営 環境適応業です、変われなければ失敗する、意思決定の連続
経営幹部 それぞれの立場で実行隊長を務める人
経営戦略 常に先手を取ることで大きな効果を生む、基本は他社と比べた差別化戦略
①新商品開発 ②シェア拡大 ③コスト削減 ④多角化
経営理念 経営に対する基本的な姿勢、理想とする信念を文言化したもの
経験 実務の幅を広げること
経費 F2のこと、コントロール不可能な費用が多い
結果 どんなに努力しても利益が出なければ意味がない
決断 自分の責任において行う、常にお金がついて回る
決定 いくつかある手段の中から選択する、未来の方針を決めるための・社長の一番大切な仕事です、社員の一番大切な仕事は実施です
原因 業績不振の因は必ず内部にある、外部要因はきっかけにすぎない
元気 笑えること
研究 外部に出て他社の優秀な点を発見し、目を肥やすこと
現金 血液と同じです、止まると倒産する
権限 経営方針にそって活動するために与えられる、計画を立案・実行する権利とそれを満たす条件を行使する権利